仏壇店の 口コミ多数掲載、お得な クーポン特典 も!

内藤仏壇

ないとうぶつだん
来店予約可駐車場あり

滋賀県 長浜市 滋賀県長浜市小堀町398-1

JR北陸本線(米原~富山) 長浜 駅

ご来店の際はクーポン発行をお忘れなく
ご購入に応じて
Amazonギフト還元

メイン画像
サムネイル画像 1
サムネイル画像 2
サムネイル画像 3
サムネイル画像 4

内藤仏壇の店舗情報

店舗名
内藤仏壇(ないとうぶつだん)
所在地
〒526-0845 滋賀県 長浜市 滋賀県長浜市小堀町398-1
アクセス
自動車でお越しの場合:北陸道長浜インターチェンジから約5分
※駐車場15台完備
公共交通機関:JR北陸線長浜駅よりタクシーで約8分
営業時間
午前9時から午後6時
定休日
日祝日不定休(HPにてご案内)
仏壇種類
金仏壇 モダン仏壇 唐木仏壇 神棚
対応サイズ
対応宗教・宗派
真宗大谷派 真宗高田派 浄土宗 天台宗 真言宗 臨済宗 曹洞宗 日蓮宗 日蓮正宗 創価学会 神道 その他

内藤仏壇の地図

内藤仏壇の紹介

お仏壇の内藤は、大正10年の創業以来、お陰様で百年以上にわたって湖国のみなさまにご愛顧いただいてまいりました。今後も、ここ産地長浜で伝統の浜仏壇仏具の製作販売と近年では時代を反映したモダン仏壇仏具等の販売を通じて、祈りや癒しの空間をご提供しながら、皆様の豊かなこころづくりのお手伝いをしてまいります。当社では、新しい時代に求められるお仏壇、さらには精神空間を模索し、お客様にご提案してまいりたいと考えています。

◇◇内藤仏壇のおすすめポイント◇◇◇
・伝統の浜仏壇や金仏壇、洋風の生活にふさわしいモダン仏壇を多数展示しています。
・各種仏具、神棚、掛軸、線香、ローソクなど仏事神事に必要な商品を多数取り揃えています。
・ご家族のきずなを深め、ご先祖さまへの感謝のこころを育む家紋額や家系図の制作も承ります。
・神棚、お仏壇はお家の運気を高めます。ご家族に適切な配置を「風水鑑定」させていただきます。
・お仏壇のお洗濯やお宅でできる小修理、仏具の補修修理、また古壇などのお引き取り処分もいたします。
・神事や仏事でのお困りごとには親切丁寧を心がけて対応させていただきます。お気軽にお声掛けください。

内藤仏壇の取材記事

国内最高級の「浜仏壇」の専門店

「内藤仏壇」は滋賀県長浜市で四百年以上の歴史を誇る浜仏壇の専門店です。豊臣秀吉が長浜城主だった時にはじまった、日本三大山車祭のひとつである「長浜の曳山祭り」の屋台職人の手によって作られたのが浜仏壇の始...

取材レポート画像
続きを読む

内藤仏壇 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:6件
星5
5件
星4
1件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2024-08-11 02:18:14

5いい仏壇経由で購入

実母が思っていた通りのお仏壇を購入する事が出来て大変満足しております。有難うございました。

投稿日時:2024-03-21 14:03:14

5いい仏壇経由で購入

店舗へのご感想とても親切で丁寧に対応して頂き納得のいく説明で安心して購入できました。信頼できるお店です!

投稿日時:2023-05-22 07:24:13

5いい仏壇経由で購入

丁寧に対応頂きました。

内藤仏壇 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:6件
星5
5件
星4
1件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2024-08-11 02:18:14

5いい仏壇経由で購入

実母が思っていた通りのお仏壇を購入する事が出来て大変満足しております。有難うございました。

投稿日時:2024-03-21 14:03:14

5いい仏壇経由で購入

店舗へのご感想とても親切で丁寧に対応して頂き納得のいく説明で安心して購入できました。信頼できるお店です!

投稿日時:2023-05-22 07:24:13

5いい仏壇経由で購入

丁寧に対応頂きました。

投稿日時:2023-02-28 16:22:09

5いい仏壇経由で購入

色々と親切に教えていただき助かりました。

投稿日時:2022-10-12 10:24:23

5いい仏壇経由で購入

親切な対応で、満足してます

投稿日時:2022-06-25 13:46:50

4いい仏壇経由で購入

義母が6月2日に亡くなり、位牌をこの際、先祖代々と義父と義母の夫婦岩位牌の、二つにしたくて、お願い上がりました。とても親切に、応対して頂きたいへん、満足しております。ありがとうございました。

内藤仏壇の取材レポート

「明るいお仏壇で幸せ家族!」を合言葉の滋賀県長浜市で老舗仏壇店

創業大正十年(1921年)の内藤仏壇は、百年以上にわたり、産地長浜の浜仏壇や各種お仏壇・仏具の製作と販売を行ってきました。「明るいお仏壇で幸せ家族!」を合言葉に、歴史と伝統を大切にしながら、次世代につなげるべき「佳き伝統の祈りのこころや想い」を継承する内藤仏壇をご紹介します。

国内最高級の「浜仏壇」の専門店

「内藤仏壇」は滋賀県長浜市で四百年以上の歴史を誇る浜仏壇の専門店です。豊臣秀吉が長浜城主だった時にはじまった、日本三大山車祭のひとつである「長浜の曳山祭り」の屋台職人の手によって作られたのが浜仏壇の始まりといわれています。

浜仏壇は国内の仏壇の中でも最大クラスの大きさ(一間仏間用)で、彫り物、蒔絵、錺金具など技術的にも最高級クラスを誇り「幻の仏壇」とも呼ばれているそうです。湖北地域では、「仏壇取るか家取るか」といわれるほど高額です。釘を一切使わない組み立て方式で、無垢ケヤキ材を多用、金具は国友鉄砲鍛冶由来の技術、使われる漆は、他の金仏壇のように黒塗主体でなく、各所に様々な朱や赤色を塗分けます。まさにお祭りの賑わいにあふれています。

最近は、住宅の洋式化が進んで、仏壇はリビングに置くような生活スタイルが増えてきましたが、和風建築のお宅にはまだまだ浜仏壇が根強い人気を誇っています。

明るい雰囲気が印象的な店内

「内藤仏壇」はJR北陸線長浜駅から車で約7〜8分の場所にあります。国道8号バイパス沿いの商業地の中心部で、バイパスの向かい側には「長浜楽市」や「しまむら」「アルプラザ平和堂」といった大型店が集中しています。長浜駅からタクシーをご利用の場合は「バイパス長浜楽市前、ソニアホール長浜様南隣の内藤仏壇」と伝えると良いそうです。

お店の前には黄色に黒文字の立看板があり、歩道沿いには電光掲示板も見えます。駐車場は、お店の前に5台、店の裏側に20台分あります。

お店に入ると照明や音楽、お香の香りが心地よく、明るい雰囲気が印象的です。入ってすぐに香炉や花立、仏器といった仏具類のコーナーがあります。おりんの音色を聞き比べていただけるよう、佐波理、京都、高岡など産地製品をまとめて、おりんの聞き比べコーナーもありました。

お店の中ほどには神棚、掛軸、三具足、仏間額などの仏具・神具が配置され、店の奥には伝統の浜仏壇、金仏壇やモダン仏壇など大小多数を取り揃えています。お仏壇の展示は常時伝統型14本、モダン型20本あるそうです。大型仏壇には、どのような仏具が付属されるのかわかるように、仏具もあわせて設置されています。

店長にお聞きしたところ、お客様に普段から気楽にお店にお越しいただけるよう、店内は極力明るい雰囲気になるように工夫されているそうです。

「明るいお仏壇」を推進することが「祈りのこころ」に通じる

店長が店内を明るくする雰囲気づくりに力を入れているのには、実は理由があります。それは内藤仏壇の合言葉が「明るいお仏壇で幸せ家族!」だということです。

仏壇というと小さなお子さんには近寄りがたい、少し怖いような感じを与えることがあります。しかし「佳き伝統の祈りのこころや想い」を後世に伝えていくためには、小さなお子さんにも親しんでいただける工夫が必要です。そこで内藤仏壇では業界では初となる地元の黒壁ステンドグラスを組み込んだ浜仏壇や三尊(本尊、両脇)の内部照明スポットライトを設置しています。また、仏壇内の掃除・整理の推進などもお仏壇を明るくする手段としてお客様におすすめしています。

「明るいお仏壇」を推進することで、「祈りのこころ」がいつまでも大切に伝えられていく。そしてそのために、内藤仏壇では関連情報の収集や発信、新しい「かたち」のご提案に積極的に取り組んでいます。それはお客さんに対する真摯な対応にもあらわれています。仏事に関する質問に丁寧にお聞きして、誠意をこめてお応えできるように務めているそうです。

家運隆盛のための風水鑑定やスピリチュアル系書籍のアドバイスができる店長

店長は仏壇のことだけではなく、スピリチュアルなことにも詳しく、住まわれる方とお仏壇や間取り、家相との関係を調べ、家運が隆盛向上するための風水の鑑定士もされています。店長の明るく落ち着いたお声はお客様を癒すパワーがあるように感じられました。店内にはスピリチュアルに関する蔵書が2,000冊あまりあり、すべて自由に閲覧できるようになっています。

豊かな精神空間は、人のこころを癒し、静かな祈りの場であるとともに、生きるエネルギーを与えてくれます。今後は、従来のお仏壇の型だけにとらわれることなく、状況に応じた精神空間づくりも必要となります。氣という見えない世界のパワーの実用的な利用法もあります。仏壇仏事に関心ある方やお悩みがある方、ご興味のある方には、風水鑑定やスピリチュアル系書籍のアドバイスもしていただけるそうです。

初めてお仏壇を購入されるお客様へのアドバイス

納入予定のお仏間や場所のサイズをあらかじめ計っておいてからご来店いただくと的確な大きさのお仏壇をおすすめすることができます。また、宗派によって仏具が変わりますので、所属されるお寺の宗派もご確認ください。

ご不明な点は、何なりとご相談ください。創業以来。初代から三代を地域のみなさまにお支えいただいた、信頼と実績を今後も守り続けてまいります。交通至便、また豊富な仏壇仏具の品ぞろえでご来店いただいたお客様の満足度を満たす努力を続けています。また、ご購入後は定期的なメンテナンスやお掃除を、ご希望の方に特別価格でさせていただきます。

知識と経験豊富なスタッフが、こころを込めて対応させていただきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

ページトップへ